こんにちは!てまかけるです。
毎日ほんとうに暑いですね~。
食欲が無いときには、
ツルっと麺類がいいですよね~。
『大豆ミートのジャージャーうどん』
つくりま~す!
・大豆ミート(ミンチタイプ)200g
・エノキ 250g
・胡麻油 大さじ2 ・酒 50㎖
・醤油 小さじ1
・鷹の爪(輪切り)少々
・自家製田楽味噌 200g
(前回の記事の冬瓜冷やし田楽を参照)
・うどん 300g ・胡瓜 1~2本
・ミニトマト 1個 ・白胡麻 少々
きのこ類は出汁がよくでるので、
精進料理では出番が多いです!
こんな感じに細かく切ります!
胡麻油をフライパンに入れ、
エノキを炒めていきます。
今回の大豆ミートはウエットタイプです。
乾燥と違い、戻さずそのまま使えるので便利です。
エノキに火が入りしんなりしてきたら、
大豆ミートを入れてしっかりと炒めていきます。
ここに自家製の田楽味噌を入れて
さらに焦げないように注意して炒めます。
酒も入れます。
炒めるというより、煮ていく感じですね。
アルコールは飛んでいきます!
乾燥うどんを用意しました。
味噌を炒めていたら…
良い香りに食欲が出てきました!
多めに3束ゆでることにします!
お好みで、そうめんでもOKかと思います
たっぷりのお湯で
茹でたうどんは
冷やして水気をしっかり切っておいてください!
胡瓜の千切りですね
今回はあんまり細くしないで
シャキシャキを感じたかったので
チョイ太めの千切りに。
先ほどの大豆ミートの具に
輪切りの鷹の爪を少々入れて
醤油で味を調整しました。
大豆ミートの肉味噌ときゅうり、
ミニトマトを飾ってジャージャーうどんの完成です。
うどんもツルっとのど越しも良く、
胡瓜のシャキシャキもあって
こってり?いやサッパリと頂きました!!
ご馳走様でした。