こんにちは!てまかけるです。
先日、大葉が激安だったので、
1ケース買いました!
これがなかなか使いきれず、捨てるなんてもったいない!!
なので・・・
大葉味噌を常備食としてつくります!
傷む前に惣菜にして賞味期限を延ばします!
今回使う材料
・大葉 40枚 ・いり胡麻 大さじ3 ・胡麻油
調味料
・味噌 80g ・みりん 60g ・酒 30g ・てんさい糖 40g
STEP.1
材料を準備
STEP.2
大葉を刻む
大葉は適当に刻みます。
大きさや長さはお好きなイメージで。
写真のピントがあってない
STEP.3
調味料を準備
調味料は全部合わせて混ぜとくとやりやすいです。
てんさい糖も混ぜちゃいましょう!
STEP.4
火をいれる
鍋にごま油をひいて
温まったら刻んだ大葉を入れて炒めます。
全体にしんなりしてきたらOKです。
STEP.5
味付け
合わせ味噌を投入!
焦げないように混ぜながら火に掛けます。
※焦げると風味が良くないので注意です!
STEP.6
水分を無くす
だんだん水分が無くなってとろみが出てきます。
仕上げにいり胡麻を入れます。
こんな感じです。
火に掛けて練る時間で、
硬さは調整してください。
STEP.7
完成
盛りつけです!白いご飯に最高なお供です。
甘じょっぱい味が、
エンドレスでご飯が進みます。
ご馳走様でした。
食べすぎには気を付けてくださいね~