てまかけるの精進料理~白酢和え~

こんにちは、てまかけるです!

今回は和え物レシピです。

修業時代からのレシピをアレンジした、精進料理を紹介します。

白和えに酢を加えた白酢和えです。

今回使う材料

【和え衣】

・木綿豆腐1丁(約300g) ・酢40g ・砂糖35g

・練りごま25g ・薄口醤油 大さじ1 ・味醂 小さじ2

【具材】

・きゅうり  ・煮椎茸(乾燥椎茸、濃口醤油、薄口醤油、砂糖)

・人参 ・しらたき(薄口醤油、みりん)

STEP.1
豆腐の水切り

 

豆腐はしっかりと水分を切ります!

どのみち豆腐は潰しますので大丈夫です!

この工程が大事で豆腐の水切りが不十分だと、

和え衣が水っぽくなり美味しくなりません。

 

STEP.2
豆腐に味を含ませる

調味料を合わせてから、

水を切って絞った豆腐を入れます。

豆腐を潰しながら良く混ぜて一晩冷蔵庫で味を馴染ませます。

STEP.3
フードプロセッサーの出番

味が馴染んだ豆腐を調味料ごと滑らかになるまでフードプロセッサーにかけます。

(修業時代は目の細かい裏ごし器、汗をかきながら黙々とこしたものです)

こんな感じになりました!

 

滑らかで濃厚~ (^▽^)

これで和え衣は完成です!

STEP.4
具材の準備

 

和える具材ですが、今回は胡瓜・人参・しらたき・煮椎茸です。

すべての材料に手を加えてあります。

胡瓜は斜めに笹切りをして塩もみをして、

しんなりしたら塩抜きをして良く絞り水気を切ります。

しらたきは、薄口醤油とみりんを入れて、

水気が無くなるまで煮ます。

冷めたら細かく切ります。

人参は千切りして、湯がいて丘上げにしておきます。

煮椎茸は乾燥椎茸をもどして、砂糖・醤油で煮て細切りします。

 

これだけの具材を準備しました~!

 

STEP.5
完成

 

具材を和え衣であえたら完成です!

 

今回のポイントは水気を切る事です、

食材の持ってる水気もあるので気を付けて!

季節によって具材は色々あります、お好みで。

この、白酢の和え衣さえあれば、季節によって具材はいろいろ活用できます。

菜の花、法蓮草、しめじ、筍、薩摩芋、柿、なんでも合います!

是非試してみてくださいね~。

美味しく頂きました。

ご馳走様でした!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!