こんにちは!てまかけるです。
最近、糖質が気になるお年頃。。。
でも美味しいご飯が食べたくなったので
土鍋トマトご飯つくっちゃいます!
食べ過ぎないように注意ですよ~!
今回使う材料
・米 二合
・水 360㎖
・トマト 1個
・出汁昆布 ・塩昆布 少々
・亜麻仁油 小さじ1
STEP.1
米をとぐ
ざるでお米二合をとぎます。
といだら夏場なら30分、
冬なら1時間くらい置いて水分を含ませます。
米が白くなります!
STEP.2
土鍋に準備
トマトはヘタを取っておきます。
土鍋に水切りしたお米と水、
真ん中にトマト、塩昆布と出汁昆布、
亜麻仁油小さじ1を入れてセットします。
塩昆布はお好みの分量で。
蓋をして、いよいよ火に掛けます!
STEP.3
炊きます
土鍋は火がまんべんなくあたるように
真ん中に置いて炊きます!
沸騰したら時間を計って弱火で15分、
最後に5秒ほど強火にして火を止めます!
蓋は開けないで!!
そのまま10~15分ほど蒸らします。
蒸らしが終わって
炊きあがったら混ぜます!
こんな感じになりました!
STEP.4
盛り付ける
今回は、普通にお茶碗に盛り付けました。
精進として五葷は使用していませんが、
トマトの酸味と甘み、
昆布出汁の旨味と合わさって
サッパリとさわやかな炊き込み御飯になりました!
美味しく頂きました。
ご馳走様でした!